一般財団法人日本視聴覚教育協会は教育方法の革新、改善をめざし、視聴覚教育の普及・振興を推進する公益法人です。

  1. トップページ
  2. 月刊「視聴覚教育」
  3. バックナンバー

月刊「視聴覚教育」バックナンバー

ここでは、最新号に加え、過去の目次をPDFにてご参照いただけます(各表紙画像をクリックしてください)。
ご購入・ご購読を検討される方は、こちらのリンクから【購読のご案内】をご覧ください。

[2024.4~]バックナンバー

2024年4月号
■教育ICT活用研修
 eスクールステップアップ・キャンプ2023 新潟大会報告
■全国ICT教育首長協議会
 第6回日本ICT 教育アワード報告①

【書籍購入】フォームへ
[2023.4~]バックナンバー

2024年3月号
■「視聴覚センター・ライブラリー一覧〈令和5年度版〉」を読む
  視聴覚センター・ライブラリーの現況と傾向
■レポート 第50回日本賞 コンクール受賞作品から
  社会を直視し、今を生きる世代にその課題を問う教育番組

【書籍購入】フォームへ

2024年2月号
■教育ICT活用研修 eスクール ステップアップ・キャンプ 2023 オンライン大会報告
■第27回視聴覚教育総合全国大会/第74回放送教育研究会全国大会 合同大会報告

【書籍購入】フォームへ

2024年1月号
■論考 STEAM教育への提言―STEAM教育のあるべき姿を探る―
■論考 生成AIと子供の情報活用能力、メディア・リテラシー

【書籍購入】フォームへ

2023年12月号
■解説 教育関係者が知っておきたい著作権の動向
 令和3年、令和5年の著作権法一部改正とその他学校教育に関連する著作権の課題
■論考 教育における生成AIの利用に向けて・これまでの経緯

【書籍購入】フォームへ

2023年11月号
■論考 中学校における「1人1台端末時代」のメディア利用
■フォト 令和5年度教育映像祭中央大会

【書籍購入】フォームへ

2023年10月号
■文部科学省調査
 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(速報値)について
■令和5年度文部科学大臣表彰視聴覚教育・情報教育功労者

【書籍購入】フォームへ

2023年9月号
■令和5年度 教育映像祭 優秀映像教材選奨 入賞作品・審査概評
■令和5年度 全国自作視聴覚教材コンクール 入賞作品・審査概評

【書籍購入】フォームへ

2023年8月号

■特集論考 教育者・保育者に期待されている教育メディアの利活用
 学校外でのICT活用と関わる指導 三井一希/
 教育委員会と大学連携による「ICT 活用指導力研修カリキュラム」 前田康裕
 〈本特集を振り返って〉小柳和喜雄
■全国視聴覚教育連盟 研究プロジェクト
 オンライン学習への対応策構築に向けた調査研究

【書籍購入】フォームへ

2023年7月号

■特集論考 教育者・保育者に期待されている教育メディアの利活用
 ICTを活用した保育実践-探究的な遊びはやっぱり楽しい!- 堀田博史/
 ICTを活用した保育研究 中村恵/ICTを活用した授業研究:個別最適な学び
 と関わって 寺嶋浩介/ICTを活用した授業研究:協働的な学びと関わって
 中島亜華里/ICTを活用したカリキュラム・マネジメント 大坪聡子

【書籍購入】フォームへ

2023年6月号

■特集論考 教育者・保育者に期待されている教育メディアの利活用
 情報機器の操作とデータ利活用 森下 孟/教育の方法及び技術におけ
 るICT:情報通信技術を活用した教育の理論及び方法の充実と関わって
 山本朋弘/教科の指導法におけるICTの利活用 永田智子/探究的な学
 習指導におけるICTの利活用 稲垣 忠/ ICTを活用した演習(模擬授
 業)  北澤 武

【書籍購入】フォームへ

2023年5月号

■教育ICT活用研修
 eスクールステップアップ・キャンプ2022 オンライン大会報告
■特集論考 教育者・保育者に期待されている教育メディアの利活用
 特集にあたって/教職過程におけるICT活用:これまでとこれから 小柳和喜雄

【書籍購入】フォームへ

2023年4月号
■特集教育データの利活用-その進捗、今後の展開-<前編>
 文部科学省が取り組む教育DX・データ利活用の現在と今後の展望/
 教育データ利活用事例
■トップに聞く 教員からのボトムアップで推進する
 生駒市のやわらかいICT教育改革 生駒市長 小紫雅史

【書籍購入】フォームへ
[2022.4~2023.3 ]バックナンバー

2023年3月号
■トップに聞くICT とスクールバスを活用し、ハイブリッド型
 交流で小規模校のハンデを克服 富山県氷見市長 林 正之
■レポート第49回日本賞コンクール受賞作品から
 社会の課題に目を開き、自ら考えさせる教育コンテンツ

【書籍購入】フォームへ

2023年2月号
■教育ICT活用研修eスクールステップアップ・キャンプ2022つくば大会報告
■第26回視聴覚教育総合全国大会/第73回放送教育研究会全国大会合同大会報告

【書籍購入】フォームへ

2023年1月号
■提言「GIGAスクールを超えて」文部科学省大臣官房会計課長 髙谷浩樹
■全国ICT教育首長協議会 第5回 日本ICT教育アワード報告

【書籍購入】フォームへ

2022年12月号
■文部科学省調査学校における教育の情報化の
 実態等に関する調査結果(確定値)について
■トップに聞くICT 活用で「元気な学校」をつくる草津市の挑戦!
 滋賀県草津市長 橋川 渉

【書籍購入】フォームへ

2022年11月号
■全国ICT 教育首長協議会
 第5回日本ICT 教育アワード受賞自治体決定
■ケーススタディ
 GIGA スクール環境が、先生の意識変える
 「IChiHaRa スタイル」千葉県市原市

【書籍購入】フォームへ

2022年10月号
■創刊 900 号記念特集
 History of The Audio-Visual Education
 [年表と記事でふり返る]1947-2022

【書籍購入】フォームへ

2022年9月号
■令和4年度教育映像祭優秀映像教材選奨入賞作品・審査概評
■令和4年度全国自作視聴覚教材コンクール入賞作品・審査概評

【書籍購入】フォームへ

2022年8月号
■トップに聞く GIGAスクール構想の「今」と「これから」
 ICTは I Create Tomorrow 佐賀県多久市長 横尾俊彦
■全国視聴覚教育連盟 研究プロジェクト
 オンライン学習への対応策構築に向けた調査研究

【書籍購入】フォームへ

2022年7月号
■特集 教育メディアと学習環境
-主体的・対話的で深い学びに向けて、GIGAスクール環境からのこれから-
Ⅱ.教育課題に挑む教育メディア
教育メディアと学習環境をいまこそ問うとき

【書籍購入】フォームへ

2022年6月号
■特集 教育メディアと学習環境
-主体的・対話的で深い学びに向けて、GIGAスクール環境からのこれから-
Ⅰ.教育メディアのあゆみ、多様な役割とはたらき
Ⅱ.教育課題に挑む教育メディア

【書籍購入】フォームへ

2022年5月号
■特集 教育メディアと学習環境
 1.教える道具、学ぶ道具としての教育メディア 小柳和喜雄
■GIGA スクールステップアップ
 主体的・対話的で深い学びに向けて 香川県三豊市 佐賀県武雄市

【書籍購入】フォームへ

2022年4月号
■提言「教育データ利活用ロードマップ」
■教育ICT 活用研修 eスクールステップアップ・キャンプ2021 オンライン報告
 GIGA スクールステップアップ-教育のDX 実現に向けて-

【書籍購入】フォームへ
[2021.4~2022.3]バックナンバー

2022年3月号
■「視聴覚センター・ライブラリー一覧<令和3年度版>」を読む
 視聴覚センター・ライブラリーの現況と傾向
■レポート 第48回日本賞 コンクール受賞作品から
 コロナ禍、ダイバーシティ-、SDGsに注目する教育コンテンツ

【書籍購入】フォームへ

2022年2月号
■随想 アニメーション映画祭に思う アニメーション作家・絵本作家 山村浩二
■第25回視聴覚教育総合全国大会/第72回放送教育研究会全国大会
 合同大会(大阪大会)報告

【書籍購入】フォームへ

2022年1月号
■提言『GIGAスクール構想の次なる展開(教育DX)』
 文部科学省初等中等教育局修学支援・教材課⾧ 安彦広斉
■日本視聴覚教育協会会⾧に就任して 大久保昇
■特集新時代の学び-校内における情報・メディア環境を考える

【書籍購入】フォームへ

2021年12月号
■論考 GIGAスクール構想の進展と、
    「オンライン学習」に向けたメディア利用の現状と課題
■GIGAスクールステップアップ 学校におけるICT環境と活用 ICT化推進と学び方

【書籍購入】フォームへ

2021年11月号
■解説 学校とインターネットを結ぶ学習系ネットワークの最適化
■令和3年度 視聴覚教育・放送教育全国大会 合同大会
 開催案内(2022年1月22日)

【書籍購入】フォームへ

2021年10月号
■文部科学省調査
 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(速報値)について
■令和3年度文部科学大臣表彰視聴覚教育・情報教育功労者

【書籍購入】フォームへ

2021年9月号
■令和3年度 教育映像祭 優秀映像教材選奨 入賞作品・審査概評
■令和3年度 全国自作視聴覚教材コンクール 入賞作品・審査概評

【書籍購入】フォームへ

2021年8月号
■全国視聴覚教育連盟 研究プロジェクト
 「16ミリフィルムと映写機の保存と活用策に向けた調査研究」他
■レポート
 第4回全国ICT 教育首⾧サミット「GIGA スクールで変わる新しい学び」

【書籍購入】フォームへ

2021年7月号
■特集 教育の近未来2030年に向けて 視聴覚教育の役割とは③
■レポート「全国映画資料館録2020」と映画資料 アーカイブのこれから

【書籍購入】フォームへ

2021年6月号
■提言GIGAスクール構想の実現に向けて
 文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課⾧今井裕一
■特集教育の近未来2030年に向けて視聴覚教育の役割とは②

【書籍購入】フォームへ

2021年5月号
■特集教育の近未来 2030年に向けて 視聴覚教育の役割とは①
■教育関係者が知っておきたい著作権の動向

【書籍購入】フォームへ

2021年4月号
■教育ICT活用研修
 eスクール ステップアップ・キャンプ 2020 オンライン報告
■教育関係者が知っておきたい著作権の動向

【書籍購入】フォームへ
[2020.4~2021.3]バックナンバー

2021年3月号
■「視聴覚センター・ライブラリー一覧/
 <令和2年度版>」を読む
■学校におけるICT環境整備と活用
 大阪府豊中市

【書籍購入】フォームへ

2021年2月号
■第24回視聴覚教育総合全国大会/
 第71回放送教育研究会全国大会
 合同大会(大阪大会)報告

【書籍購入】フォームへ

2021年1月号
■GIGAスクール構想の動向−1人1台端末活用に向けて−2
 鹿児島県総合教育センター/熊本市教育センター
 兵庫県加東市教育委員会

【書籍購入】フォームへ

2020年12月号
■GIGAスクール構想の動向−1人1台端末活用に向けて−
 文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課
 奈良県教育委員会/茨城県つくば市教育委員会
 文部科学省初等中等教育局教育課程課教育課程企画室

【書籍購入】フォームへ

2020年11月号
■文部科学省調査
 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(速報値)
■子どもの深い学びを目指したICT機器の整備 愛知県小牧市

【書籍購入】フォームへ

2020年10月号
■STEAM教育のこれまでとこれから-長野県伊那市の取組-
■視聴覚・放送教育全国大会合同大会 オンライン開催 二次案内
 

【書籍購入】フォームへ

2020年9月号
■特別企画 中国STEAM教育の現状と事例
 

【書籍購入】フォームへ

2020年8月号
■全国視聴覚教育連盟 研究プロジェクト
「視聴覚教材・機器の保存と活用」に関する研究報告書
 

【書籍購入】フォームへ

2020年7月号
■全国ICT教育首長協議会 2020 日本ICT教育アワード報告
文部科学大臣賞 福岡県田川市/総務大臣賞 長野県喬木村/
経済産業大臣賞 長野県伊那市/日本ICT教育アワード 福島県新地町
 

【書籍購入】フォームへ

2020年6月号
■STEAM教育の取組 これまでとこれから
■解説 教育関係者が知っておきたい個人情報保護 

【書籍購入】フォームへ

2020年5月号
■特集 SDGsの達成に寄与する教育(ESD)
 

【書籍購入】フォームへ

2020年4月号
■文部科学省「教育の情報化」関連資料
  教育の情報化に関する手引(令和元年12月)
  小学校プログラミング教育の手引(第三版)
■解説 教育関係者が知っておきたい著作権の動向について

【書籍購入】フォームへ

↑ PAGE TOP

[2019.4~2020.3]バックナンバー

2020年3月号
■eスクール ステップアップ・キャンプ 2019
  西日本大会 報告/堀田博史
  レポート 講義・演習/佐和伸明

【書籍購入】フォームへ

2020年2月号
■文部科学省 GIGAスクール構想の実現について
■令和元年度
  第23回視聴覚教育総合全国大会/
  第70回放送教育研究会全国大会
  合同大会報告

【書籍購入】フォームへ

2020年1月号
■eスクール ステップアップ・キャンプ 2019
  東日本大会 in 神奈川 報告/小柳和喜雄
  レポート 講義・演習/塩田真吾
  レポート 高等学校情報科 ポスターセッション/柴田功

【書籍購入】フォームへ

2019年12月号
■文部科学省
 教材整備指針の改訂と今後の教材整備について
■特集 映像制作とメディア・リテラシー

【書籍購入】フォームへ

2019年11月号
■文部科学省調査
平成30年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(速報値)について
■レポート 失敗しないICT環境整備の視点

【書籍購入】フォームへ

2019年10月号
■文部科学省作成研修教材について
□小学校プログラミング教育に関する研修教材
□情報化社会の新たな問題を考えるための教材
■フォト令和元年度教育映像祭中央大会

【書籍購入】フォームへ

2019年9月号
■教育映像祭優秀映像教材選奨 入賞作品・審査概評
■全国自作視聴覚教材コンクール入賞作品発表・審査概評
■視聴覚・放送教育全国大会合同大会二次案内

【書籍購入】フォームへ
2019年8月号
■提言 新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)について
文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課長 髙谷 浩樹
■平成30年度 全国視聴覚教育連盟 研究プロジェクト「地域メディアセンター事業事例」に関する研究報告書
【書籍購入】フォームへ
2019年7月号
■鼎談 映像の力−新学習指導要領をふまえて−
【書籍購入】フォームへ
2019年6月号
■特集 プログラミング教育のための教員研修
【書籍購入】フォームへ
2019年5月号
■全国ICT教育首長協議会 2019 日本ICT教育アワード 文部科学大臣賞 滋賀県草津市/総務大臣賞 佐賀県多久市/日本ICT教育アワード 佐賀県武雄市/全国ICT教育首長協議会会長賞 石川県加賀市/日本ICT教育アワード審査委員長賞 福岡県田川市/日本視聴覚教育協会会長賞 長野県伊那市
【書籍購入】フォームへ
2019年4月号
■論考 教育テレビ60年 
学校放送から生涯学習、「見るテレビ」から「参加・体験するテレビ」へ
【書籍購入】フォームへ

↑ PAGE TOP

↑ PAGE TOP