表・製品分類(調査結果から作成) eラーニング |
||||
調査時における分類 |
具体的製品分類 |
情報機器・システム名 |
具体的な内容及び商品コンセプト |
|
eラーニング | 「e点スクール」単元まとめテスト処理システム | ・小、中学生対象のWBTによる各教科の単元理解度確認テスト。 ・成績結果をデータベースに蓄積し、指導方針の決定に役立てることが可能。また、詳細な解答解説を付け自学自習用に適応。 ・生徒個々の指導方針決定システム。 |
||
利用方法 | 社名 | URL | ||
学校教育 |
社会教育 |
家庭学習 |
||
各教科各単元の理解度をチェックすることが可能なため、生徒個々の指導方針の決定に利用 | 各教科各単元ごとの理解度のチェック及び弱点ポイントの発見に利用 | ギガビジョン(株) | http://www.eten.co.jp |
調査時における分類 |
具体的製品分類 |
情報機器・システム名 |
具体的な内容及び商品コンセプト |
|
eラーニング/eラーニングシステム | e-Learningレクチャーパック「WolsNote」 | ・超音波手書き入力装置パッドに手書きレクチャー用ソフトウェアをセットしたパッケージ商品。 ・音声、手書き、動画の同時録画と簡単再生。初心者でも簡単操作。 ・既存資料を活用したコンテンツ作成。 |
||
利用方法 | 社名 | URL | ||
学校教育 |
社会教育 |
家庭学習 |
||
予習、復習向けのコンテンツ制作、eラーニング添削ツールとして | 予習、復習向けのコンテンツ制作、eラーニング添削ツールとして | 課題の添削システムとして | イー・ステージ(株) | http://www.e-stage.co.jp/products/index.html |
調査時における分類 |
具体的製品分類 |
情報機器・システム名 |
具体的な内容及び商品コンセプト |
|
e-ラーニングなどインターネット利用遠隔教育/eラーニング/eラーニングシステム | Web対応授業支援システム IT's class. |
・簡単に授業内容ホームページを作成し、情報発信できる。 ・シラバス/講義内容/のデジタル化、レポート提出、アンケート作成、映像配信などが実現可能。 ・対面授業の予習/復習をサポート。 ・公開内容や利用者に応じたアクセスレベルの設定を、授業コンテンツごとに設定可能。 |
||
利用方法 | 社名 | URL | ||
学校教育 |
社会教育 |
家庭学習 |
||
見やすく使いやすい学校独自のデジタル教育資産をWeb上に簡単作成し、蓄積可能 | 公開講座やシラバスを学外へ公開し、生涯学習へ | 対面授業の補完として、自宅PCから予習・復習・補習用 | 日立公共システムエンジニアリング(株) | http://www.gp.hitachi.co.jp/eigyo/product/itsclass/ |
調査時における分類 |
具体的製品分類 |
情報機器・システム名 |
具体的な内容及び商品コンセプト |
|
e-ラーニングなどインターネット利用遠隔教育/eラーニング | e-Learningシステム | ・遠隔教育のオンラインコースや実際の授業における支援手段として活用できるラーニングマネージメントシステム。 ・遠隔からインターネット経由で学習可能なシステム。 ・PowerPoint等で作成した電子ファイルをコンテンツとして管理する機能。 ・学生同士あるいは教職員に対しても情報交換可能なコミュニケーションツールを完備。 |
||
利用方法 | 社名 | URL | ||
学校教育 |
社会教育 |
家庭学習 |
||
学内外を問わず24時間、アクセスすることが可能なため、自己学習に利用可能。 また、授業内容を電子ファイル化し、支援ツールとしての利用 | 学内外を問わず24時間、アクセスすることが可能なため、自己学習に | 学内外を問わず24時間、アクセスすることが可能なため、自己学習に利用可能。 また、授業内容を電子ファイル化し、授業の予習復習に | 新日鉄ソリューションズ(株) |
調査時における分類 |
具体的製品分類 |
情報機器・システム名 |
具体的な内容及び商品コンセプト |
|
e-ラーニングなどインターネット利用遠隔教育/eラーニング | 統合型学習情報システム 「CampusSuite」 | ・e-Learning、学生サービス、学事、図書管理、法人、CRM等の各システムをポータル機能にて、統合した総合型学習情報提供システム。 ・インターネット経由で学習の可能なe-Learningシステム。 ・学籍や成績管理が可能な学事システム。 ・個々のユーザ独自の画面にカスタマイズ可能なポータル画面。 |
||
利用方法 | 社名 | URL | ||
学校教育 |
社会教育 |
家庭学習 |
||
学事システムから履修登録等のユーザ情報を取出し、e-Learningシステムにて授業を行い、その評価結果を学事システムにて取込み結果判定 | 新日鉄ソリューションズ(株) |
調査時における分類 |
具体的製品分類 |
情報機器・システム名 |
具体的な内容及び商品コンセプト |
|
e-ラーニングなどインターネット利用遠隔教育/eラーニング/eラーニングなどの学習支援システム | 「アイリスBBスクール」学習支援システム | ・インターネットに接続し、双方向で映像と音声、バーチャルホワイトボードを共有しリアルタイムに授業を展開(対象:小学生から高校生まで、学校の補習を含め外国語習得にも応用可能)。 ・子どもが在宅のまま教科勉強が可能。 ・家庭教師的な学習から少人数個別塾での勉強。 |
||
利用方法 | 社名 | URL | ||
学校教育 |
社会教育 |
家庭学習 |
||
・不登校生徒や遠隔地域の学習に。 ・教材の配信 |
・外国語習得、PC操作習得に転用。 ・研修教材を準備し各人のPCで学習 |
・家庭教師の先生が側にいるように学習する。 ・5,6名と一緒に授業を受ける。 ・配信教材でも学習 |
アイリス(株) | http://www.ilispen.co.jp |
|
|
|
||
表・製品分類(調査結果から作成) e-ラーニング |