|
回答者 | 小林 康弘(篠山市視聴覚ライブラリー 主査) |
安井 聡博(篠山市視聴覚ライブラリー 主事) | |
調査担当 | 谷田部 智(宇都宮市立視聴覚ライブラリー 副所長) |
久永 直人(財団法人日本視聴覚教育協会) |
名称: | 篠山市視聴覚ライブラリー |
所在地: | 〒669−2292 兵庫県篠山市杉7−1(篠山市教育委員会内) |
電話: | 0795−94−1134 FAX:0795−94−3590 |
交通: | JR篠山口駅下車徒歩約5分 |
E-Mail: | syougai@city.sasayama.hyogo.jp |
HP: | http://edu.city.sasayama.hyogo.jp/library.html |
設置者: | 篠山市 設置根拠:条例 |
組織: | 視聴覚ライブラリー係長1名、主査2名、主事1名 |
人口規模: | 要覧に示されている規模E(指定都市以外で対象地域内の人口が5万人未満) |
教材保有数: | 16ミリ映画 187本、 録画教材 2,527本(市販) 221本(自作) 他 |
制作している地域映像教材 |
制作方法 |
地域映像教材の制作意図 |
地域映像教材を制作する場合の課題 |
利用状況 |
主な利用者,利用場所 |
利用促進のための手立て |
利用者の地域映像教材についての意見・感想 |
地域映像教材を利用する上での課題 |
古い地域映像教材の利用の可否 |
利用価値のある教材の保存方法と今後の対応 |
地域映像の相互利用の必要性 |
映像教材を相互利用する上での課題 |
相互利用を進めるとしたら、どのようなシステムにしたらよいと思うか。 |
|